【アイハーブ】子供の離乳食対策(離乳食拒否が多めの子供)




子供の離乳食なんですが、何しても食べない子供いるじゃないですか、うちの子もこのタイプで果物は食べるけど離乳食食べない子だったので、食べないのに作るのもめんどくさくなりたどりついたのがアイハーブのガーバーの離乳食でした^^;

こちらの商品詳しいご紹介しますね!

【離乳食】Gerber (ガーバー) ベビーフード

アイハーブのサイト見ると月齢に合わせて様々な離乳食があります。どれ食べるかわからないのである程度種類買っておいて食べなければ自分が食べる。に!
カロリー低いので、子供が食べないならばおやつ代わりにして食べてました。

この写真のが子供も良く食べてました!
商品説明
★天然香料を使った自然の風味
★スプーンですくいやすいやわらかさ
★Non GMO Project Verified(非遺伝子組み換えプロジェクト認定)
★コーシャ製品<
★幼児向け
★BPA(ビスフェノールA)不使用のパッケージ
Grain & Grow™(グレイン&グロー)は、体によい全粒穀物と、お子様の成長に必要な栄養素をお届けします。

鉄は、赤血球を構成する栄養素です。1食分あたり全粒穀物9g配合。

Gerber®(ガーバー)は高品質の全粒穀物の滋養を11種類の必須栄養素と組み合わせています。

次のような赤ちゃんは、シリアルを食べ始める準備ができています。

★ひとりで立って、歩き始めている
★手を使って自分で食べられる
★スプーンとフォークを使い始めている
★さまざまな食感のものをかみ切れる

混ぜるだけの簡単な作り方
お好きな量のシリアルをボウルに入れます。
牛乳(推奨)または水と混ぜてお好みのやわらかさにします。固めの食感にする場合は水分を少なくしてください。
常温または電子レンジで温めてお召し上がりください。
必ず温度を確認してからお子様に与えてください
残ったシリアルは破棄してください

高温多湿を避けて保管してください。開封後30日以内にご使用ください。


以上。

アイハーブサイトから引用しました。
約15回分です。アイハーブのセール時に多めに買ってました。

▼下記サイトを見ると栄養素も確認できますが、自分で作るよりも栄養素多いし、何しても食べない子の場合には、食べないのもストレスだし、もう割り切ってこの離乳食にしてました。
https://iherb.co/UyKx88Yz?rcode=CDI0852&utm_medium=appshare

この味ならば幼稚園児位までは、おやつにヨーグルトに混ぜてあげても良いと思いますよ!

楽天市場で購入の方はこちら

アイハーブと価格比較しながら購入した方がいいです。

 

アイハーブの下記サイトを見ると販売元のガーバーは、離乳食だけでなくお菓子も販売してるのでお菓子もオススメです。手づかみで食べるお菓子の練習にも役立ちますね♪お菓子がかなり小さいので(^^)

https://iherb.co/6uP9jLuY?rcode=CDI0852&utm_medium=appshare

うちの子が離乳食拒否で食べていた商品を紹介しました(^-^)

食べない子は食べないので、作るのやめてこういう商品に頼った方がいいと思います。食べなかったら自分の低カロリーおやつ♪と思って食べたらいいので〜

アイハーブ は、紹介コードとプロモコードで安く購入!

紹介コードはCDI0852←このようにパスワードみたいな、アルファベットと数字です。

私の紹介コードは、CDI0852

このコードを決済時に、コード記入欄に記載したら、
新規の方は、初回注文時に5USドル割引になります。

シェアした私ご自身にも5USドル分の紹介クレジットを付与さが貰えるので、お互いにお得ですね♪

既に購入したことある人は、5%割引を、シェアした私は、5%分の紹介クレジットをもらえます。

また、商品購入後に、1USドル分の紹介クレジットを獲得できます。

アイハーブサイトはこちら

アイハーブサイト ココをクリック

サイト韓国語で表示されたら、サイト1番下に言語切り替えできるので국어KRをJPに設定して日本語に一度変えてから、国と通過を日本に合わせてくださいね!

今後も情報を更新していきますのでお楽しみに!

今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

茨城県出身 のぐともです。 2013年、韓国釜山に住みたい!と思い、ワーキングホリデービザ取得、その後日本語教師ビザ取得、2018年現在は、釜山男子と結婚し、釜山に住みながら釜山情報をブログに記載しています。 ※写真は、全て私が撮影した写真になります。