私が参加したことある青少年国際交流推進センター事業で下記募集していますので、興味ある人はぜひ!
(一財)青少年国際交流推進センターでは、今年もスタディツアーの参加者を募集します。
このスタディツアーは、タイの児童養護施設3か所を訪れ子どもたちの生活環境を知ることと、現地で行われる子どもキャンプ「For Hopeful Children Project (FHCP)2019」にボランティア・スタッフとして参加し、現地の実行委員と協働することを組み合わせた、(一財)青少年国際交流推進センター独自のプログラムです。
内閣府では国際青年育成交流事業を行っています!私は2006年度韓国派遣青年です。
募集内容
【日程】平成31年3月18日(月)~3月26日(火) (バンコク集合・解散:9日間)
【研修企画】 一般財団法人 青少年国際交流推進センター
【後援】 日本青年国際交流機構、「東南アジア青年の船」事業タイ事後活動組織(ASSEAY Thailand)
【募集人員】 20名以内 (定員に達した時点で募集を締め切ります)
【参加要件】
(a) 18歳から40歳まで(高校生不可。また、事業実施前日3月17日時点で未成年者である場合は、保護者の同意書が必要です。)
(b) タイの子どもたちやプロジェクト実行委員と積極的にコミュニケーションをとり、プロジェクトを共に作っていく意欲・ボランティア精神をもつ者
(c) 英語又はタイ語で日常会話程度以上のコミュニケーションがとれること(出発までにタイ語の簡単な日常会話を身につけていることが望ましい。)
(d) プログラムの全期間有効な海外旅行保険(賠償責任を含むもの)に加入していくこと
【参加費】 60,000円 (航空運賃は含まれていません。)
<参加費に含まれるもの>
・ 宿泊費8泊分(バンコク3泊、カーンチャナブリー2泊、チョンブリー3泊)
・ 全員で行動する際の食費(自由時間中の食費は除く)
・ 3/19~25移動費(バンコク→カーンチャナブリー→バンコク→チョンブリー→バンコク)
・ FHCP2019への拠出金
※バンコク集合場所までの航空券・交通費、海外旅行保険は、参加者本人の負担とし、参加者本人が手配します。
【応募方法】 以下(一財)青少年国際交流推進センターのウェブサイトから、申込フォームに必要事項を記入してください。
実施要領: http://www.centerye.org/post-1745/
申込フォーム: https://ssl.formman.com/t/hKrS/
【募集締切】 平成31年2月18日(月)
参加に当たっての手続きについては2月25日(月)までに本人にお知らせいたします。
【過去の様子】
2018年の様子(MACROCOSM Vol.121)
http://macrocosm.jp/book/121/#page4
2017年の様子(MACROCOSM Vol.117)
http://macrocosm.jp/book/117/
2016年の様子(MACROCOSM Vol.114)
http://macrocosm.jp/book/114/#page3
お問い合わせ
(一財)青少年国際交流推進センター
タイ王国・スタディツアー担当 白鳥
TEL: 03-3249-0767 FAX: 03-3639-2436
Email: fhcp@centerye.org
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-35-14 東京海苔会館6階
今後も情報を更新していきますのでお楽しみに!
釜山についてこんなこと知りたい!ということもあれば、お問い合わせください。
今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました!